メルボルン奮闘記②
- Daiten
- 2018年2月26日
- 読了時間: 2分
Hello guys
は~い、南の国からこんにちは ダイテンです。
日本は今、一番寒い時ではないですか?オ-ストラリアに来る前は「避寒!」と思っていましたが、メルボルンは思ったほど熱くありませんでした。朝晩は結構冷え込むので、掛布団2枚で寝ています。
さて、奮闘記①の続きに移りましょう!
2月19日(月)から、現地の小学校(Monee Ponds West Primary School)で日本語教員アシスタントとしての実習が始まりました。
しかし、なんと、僕は一日目からミスを犯してしまいました。
それは・・・学校を間違えた!!!

言い訳ではないですけど言い分を少し聞いてください。
ホストハウスの近所(バスと路面電車で30分ほど)には2校の小学校があります。
名前は、Monee Ponds Primary SchoolとMonee Ponds West Primary School
研修校として指定されていた学校は、後者のほうでした。
出国前、日本でたくさん下調べを行いました。何かと話題になっていたので僕は主語にする際、後者の学校をこのように略称で勝手に呼んでいました。
「Monee Ponds 小学校」
実際に現地に来ても下調べを行いました。また、ホストファミリ-にも「僕、ム-ニ-ポンヅプライマリ-スク-ルに研修に行くんだ」と言ってしまいました。丁寧にバスや路面電車の乗り換え方法を教えてくれたのですが、全て水の泡。
正しい研修校はMonee Ponds West Primary Schoolだったのです。

(間違えた)研修先に着いた僕は受付で「今日からインタ-ンシップでお世話になるだい●●(←本名非公開)です」と張り切って挨拶。スタッフの皆様は「誰?」と言った表情で僕を見ていました。冷や汗と共に研修先を間違えたことにやっと気づいたのです。
すぐさま、現地の担当の方に連絡を取り「本当の」プライマリ-スク-ルに行くことができました。
皆さん、呼称にはお気を付けください・・・。
Daiten from Melbourne
26/Feb/18
Comments